
2023年05月01日
白米の食べ過ぎは高カロリーだが、ダイエット中でも食べていい
その理由は、砂糖や調味料の摂り過ぎの方が太りやすいから。
確かに玄米と比べると白米は栄養価が低く、太りやすいと言えます。
でも、白米を食べない生活をずっと続けられますか?
ダイエットは一時的な活動で終わらせるものではなく、細く長く続けるもの。
日本人が白米を諦めるなんて考えられません。
白米を主食にして、食事の栄養バランスを整えれば健康的に痩せられます。
砂糖、調味料、お酒の方がよほど太りやすいです。
白米よりも栄養価は乏しく、食欲増進の効果があるので摂り過ぎはおすすめできません。
ダイエット=炭水化物(糖質)を減らす
炭水化物=主食の白米
と連想して白米を減らす、または食べない選択が正しいと考える人は多いです。
ダイエットを成功させて、リバウンドしないためにも日本人の主食である白米を食べましょう。
もちろん白米の食べ過ぎは太りますので、食べる量はほどほどに( `ー´)ノ
グリーンベア プライベートジム
自由が丘でただ1つの40~60代専門
パーソナルトレーニング&ストレッチ
【関連記事】
60代のダイエット:過度な食事制限
や運動は絶対にやっては…ダメ!
砂糖を減らす大人のダイエット:
お腹まわりのムダな脂肪が…燃える!
タンパク質を摂る大人のダイエット:
筋肉がついて基礎代謝が…上がる!