砂糖中毒から抜け出すために最も効果的なこと【ダイエット】

2023年04月04日

Loading

砂糖中毒から抜け出す方法【ダイエット】

甘いものが食べたくなったら、代わりにフルーツや野菜を食べる。

 

砂糖中毒者の1人である私が日常的に甘いものを食べなくても平気になったのは『置き換えダイエット』のおかげでした。甘いものをフルーツや野菜に置き換えることで甘いもの欲求が激減しました。

 

感覚的には「甘いものは好きだけど、誕生日とか特別な時に食べられればいい。」です。置き換えダイエットがこれほどの効果があるなんて…

 

甘いものの食べ過ぎは良くないと知りつつ、言い訳を重ねて日常的に甘いものを食べていた私。

 

「筋トレをしているからスイーツを食べても大丈夫。」
「太っていないから食べても大丈夫。」
「お腹を壊すわけではないから食べても大丈夫。」
「ストレスを溜めるよりはスイーツを食べてストレス発散したほうが体に良い。」
などなど…

 

砂糖は食べれば食べるほどもっと食べたくなる中毒的な食べものです。意志が強くて1日の食べる量を守れるなら特別なダイエットをする必要はありませんが、私のように意志の弱い方は置き換えダイエットを試すことをおすすめします。

 

やることはいたってシンプル。甘いものが食べたくなったらお菓子ではなくフルーツを食べて甘いもの欲求を満たすだけ。果糖の摂り過ぎは体に悪いのですが、フルーツを食べ過ぎることは難しいです。

 

もしリンゴ1個食べたらお腹いっぱいになりませんか?バナナを3本食べられますか?リンゴ1個やバナナ1本分の果糖であれば問題なく肝臓が処理してくれます。シャインマスカットなど品種改良で甘味が強く食べやすいフルーツには注意してください。食べ過ぎてしまいます。

 

【砂糖を多く含むスイーツ】
たくさん食べてもお腹が満たされない
食べれば食べるほどもっと食べたくなる
高カロリーでほぼ栄養なし
腸内悪玉菌を増やす


【フルーツ】
適量でお腹が満たされる
甘いもの欲求が激減する
スイーツと比べて低カロリー
不足がちな栄養を補える(食物繊維、ビタミン、ミネラル)
腸内環境が良くなる

 

 

置き換えダイエットの山場は最初の1週間です。

 

私の場合は1日目はストレスなく過ごせました。理由としては前日に食べ納めとして甘いものを食べたこと。そして、より健康的な食生活が送りたいという気持ちが甘いもの欲求を抑えたこと。

 

甘いもの欲求が最も強かったのは3日目でした。食べたくて仕方がない…フルーツの甘味はスイーツと比べると控えめなので、もっと甘いものが食べたい症状が出ました。が、フルーツや食事でお腹を満たすことで乗り越えました。

 

その後は強い甘いもの欲求が襲ってくることはなく、日常的に食べなくてもストレスが全くない状態に。スイーツは大好きだけど、たまに食べればいいかな?と思えるようになりました。お祝いの日や手土産でもらったモノは特別として、日常では食べないことにしています。

 

 

どんな体の変化があったのか?

疲れにくくなった
甘いもの欲求が激減した
ムダな脂肪が燃焼した
便通が良くなった
イライラしなくなった
お菓子代がなくなった
などなど…

 

良いことしかありません。置き換えダイエットをするならリンゴ、オレンジ、ラズベリー、ニンジン、キャベツなど噛み応えがあり自然の甘味がほどよいものをおすすめします。

 

最初の1週間の内に来る甘いもの欲求に負けないかがポイント。また置き換えた食べものでお腹を満たせるかもポイント。

 

砂糖中毒から抜け出し、より健康的な体を手に入れるかどうかはあなた次第です( `ー´)ノ

 

体のお悩みをお気軽にご相談ください。すべて疋田が担当いたします。


詳しいプロフィールはこちら

トレーニングのご相談はこちら

 

グリーンベア プライベートジム
自由が丘でただ1つの40~60代専門の
パーソナルトレーニング&ストレッチ

 

【関連記事】

60代のダイエット:過度な食事制限
や運動は絶対にやっては…ダメ!

砂糖を減らす大人のダイエット:
お腹まわりのムダな脂肪が…燃える!

タンパク質を摂る大人のダイエット:
筋肉がついて基礎代謝が…上がる!

 

Twitter