「カロリーゼロ、カロリーオフの商品は体に悪い?」の結論は…

2023年04月03日

Loading

カロリーゼロ、カロリーオフの商品は体に悪い?

カロリーゼロまたはカロリーオフの商品は体に悪いです。

 

私の考えでは、食品というよりかは『クスリ』に分類されるもの。なぜなら、人工的に作られたものだからです。

 

ある炭酸飲料の原材料を見てみましょう。

食物繊維(難消化性デキストリン)
炭酸
カラメル色素
酸味料
甘味料(アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物、アセスルファムK、スクラロース)
香料
カフェイン

 

原材料だけ見ると何で作られているのか分からないのではないでしょうか?この商品はデキストリンを加えることで血中の中性脂肪の上昇を抑えるのが売りでトクホ(特定保健用食品)とされています。

 

カロリーゼロ、脂肪がつきにくい、おいしいの三拍子ですが体に良いとは言えません。

 

1つ目の理由は、食物繊維が加えられているという点。確かに食物繊維は体にとって良いものです。でも、普段の食事で1日20gほど摂取していたらこの炭酸ジュースを飲むことでお腹がゆるくなるリスクがあるということ。

 

2つ目の理由は、人工甘味料の強い甘みで味覚が鈍くなるという点。人工甘味料は砂糖の200~600倍の甘味があります。少量しか加えなくてもとても強い甘みに…そんな甘さに慣れてしまうと自然の甘さでは物足りなくなってしまい、次第と味の濃いものを欲するようになります。とても体に良いとは言えませんね。

 

 

炭酸が抜けてしまった炭酸ジュースを飲んだことはありませんか?甘すぎて飲めなかったのではないでしょうか。炭酸を加えることで恐ろしいほど甘いものでも飲めてしまうのは怖いですね。

 

またカロリーゼロと表記されていますが、実際はゼロではありません。100ml当たりのエネルギーが5㎉未満であればカロリーゼロと表記できます。カロリーオフは100ml当たりのエネルギーが20㎉未満。*飲料の場合(食品なら40㎉未満)

 

少なからずカロリーは摂取しているということですね。カロリーがほぼないことに間違いありませんが、いくら飲んでも太らないと思って飲み過ぎると、食物繊維の過剰摂取でお腹を下すわけです。

 

健康のことを気遣ってのカロリーゼロ、カロリーオフは本当に体のためになりますか?ハンバーガーやピザなどのファストフードに相性がバッチリの炭酸ジュースですが、どんな飲みものを飲んでいるかは知っておきましょう( `ー´)ノ

 

体のお悩みをお気軽にご相談ください。すべて疋田が担当いたします。


詳しいプロフィールはこちら

トレーニングのご相談はこちら

 

グリーンベア プライベートジム
自由が丘でただ1つの40~60代専門の
パーソナルトレーニング&ストレッチ

 

【関連記事】

60代のダイエット:過度な食事制限
や運動は絶対にやっては…ダメ!

砂糖を減らす大人のダイエット:
お腹まわりのムダな脂肪が…燃える!

タンパク質を摂る大人のダイエット:
筋肉がついて基礎代謝が…上がる!

 

Twitter