脂質は体に悪いの?【答え:体に良い脂質と悪い脂質がある】

2023年03月28日

Loading

脂質は体に悪いの?

良い脂質と悪い脂質がある。

 

脂質は三大栄養素の1つで私たちの体にとって必要不可欠な栄養素です。『脂質=太る=体に悪い』と連想してしまいがちですが、脂質なしでは健康維持できないのが事実です。

 

私たちが避けるべき脂質はトランス脂肪酸。

 

トランス脂肪酸が含まれる食べものは、
サラダ油
スナック菓子
ハンバーガー
ピザ
マーガリン
菓子パン など

 

商品ラベルの食品表示を確認してください。マーガリン、ショートニング、植物油脂、加工油脂などが記載されている場合はトランス脂肪酸が含まれています。リストアップされた食べものを見てみるとどれも加工食品ですね。

 

トランス脂肪酸は加工の過程で生じる副産物。食品の日持ちを延ばし、ちょうどいい食感になるように加えられています。体に悪いですが、大量生産することができ、おいしいものを安価で手に入れられるメリットがあります。

 

誰もが一度は食べたことのあるコンビニやスーパーで売られている菓子パン、また手土産にちょうどいい焼き菓子やケーキにはトランス脂肪酸が含まれているっていうこと。日常的にたくさん食べている人もいるでしょう。

 

体に悪いと言っても、すぐに健康状態に影響が出るわけではありません。摂り過ぎると大変なことになります。悪玉コレステロール(LDL)を増やすだけでなく、アレルギー性疾患(喘息、アトピー、鼻炎など)を悪化させます。内臓脂肪が増える原因にも…

 

最悪の場合は心筋梗塞など命に関わることもあるので摂りすぎには注意したいところです。特に、喫煙、高血圧、糖尿病に当てはまる人はトランス脂肪酸の摂取量に注意です。

 

この先、トランス脂肪酸が含まれる食品を食べずに暮らすのはほぼ不可能。私のように甘いものが大好きな人間は食べずにはいられません。一度に食べ過ぎないように、日常的に食べ過ぎないようにして『健康』と『ご褒美』のバランスをとりましょう( `ー´)ノ

 

体のお悩みをお気軽にご相談ください。すべて疋田が担当いたします。


詳しいプロフィールはこちら

トレーニングのご相談はこちら

 

グリーンベア プライベートジム
自由が丘でただ1つの40~60代専門の
パーソナルトレーニング&ストレッチ

 

【関連記事】

60代のダイエット:過度な食事制限
や運動は絶対にやっては…ダメ!

砂糖を減らす大人のダイエット:
お腹まわりのムダな脂肪が…燃える!

タンパク質を摂る大人のダイエット:
筋肉がついて基礎代謝が…上がる!

 

Twitter