
2023年03月07日
17 total views
摂取カロリーを抑える最も効果的な方法
間食をやめて、代わりに食後のデザートにする。
食事以外でスイーツを間食している場合になってしまいますがかなり効果的です。その理由はつぎの2つ。
⑴ 血糖値が安定して、適量で満腹になる
空腹時、つまり間食するときにスイーツのような糖質の塊を食べると血糖値が急上昇します。するとインスリン(ホルモン)が大量に分泌され、今度は血糖値が急降下します。この血糖値の上げ下げの幅が大きいと食欲が必要以上に増進されることに…
急激に血糖値が下がることで脳は体がエネルギー不足だと勘違いして、エネルギーを欲するようになるのです。高カロリーのもので多くのエネルギーを摂取しているのにも関わらず、お腹が空いてしまう悪循環。食欲が増進されたことで夕食の食べる量も増えてしまいます。
間食を食後のデザートに置き換えるのは血糖値の乱れを防ぐため。食事で食物繊維やタンパク質など消化に時間がかかる栄養素を補っていれば血糖値はゆるやかに上昇します。また消化に時間がかかることで腹持ちするメリットも。血糖値が安定することで食欲がコントロールされ、適量で満足する食事ができるのです。
⑵ 食後のデザートなら食べ過ぎなくてすむ
お腹が空いているときだとつい食べ過ぎてしまいますが、食事の最後ならお腹がふくれているので食べ過ぎなくてすみます。小腹が空いたからちょっとだけチョコレートを食べようと思って、一口食べたらちょっとだけでは終わらなかった経験はありますか?
砂糖の魔力のせいもあり、満足するまでもしくは手元にあるチョコレートがなくなるまで食べてしまうのは決して不思議ではありません。大福を2つ買って1つは明日食べるつもりでも、結局2つとも食べてしまった…よくある話です。
栄養バランスの摂れた食事をお腹いっぱい食べた後に大福を2つ食べることはできますか?無理やり食べることはできますが、食事で満足していると1つでも十分です。もしかしたら食べない選択をするかもしれません。
お腹が空いているときのスイーツは食欲増進の起爆剤です。代わりに食後のデザートにしましょう。どうしてもお昼前または後にお腹が空いてしまう場合は朝食や昼食の内容を見直す必要があります。栄養バランスが摂れていれば食欲はコントロールできるので。
小腹が空いたときに食べるものは高カロリーです。うまく食欲をコントロールすると食べ過ぎないですみ、結果的に摂取カロリーを抑えることができます。スイーツを食べるタイミングを変えるだけでもその効果を実感できます( `ー´)ノ
グリーンベア プライベートジム
自由が丘でただ1つの40~60代専門の
パーソナルトレーニング&ストレッチ
【関連記事】
60代のダイエット:過度な食事制限
や運動は絶対にやっては…ダメ!
砂糖を減らす大人のダイエット:
お腹まわりのムダな脂肪が…燃える!
タンパク質を摂る大人のダイエット:
筋肉がついて基礎代謝が…上がる!