
2023年03月03日
9 total views
満腹感はダイエット成功に欠かせない!
ストレスはダイエットの敵です。
ダイエット中だからといって食べる量を減らすとストレスが溜まり、いつかは暴飲暴食をしてしまいます。では、どうすれば満腹になるまで食べつつ摂取カロリーを減らすのか?答えは食物繊維、タンパク質、脂質を摂って炭水化物を減らす。その理由は血糖値の急上昇を防ぎ、満腹中枢を刺激、さらに満腹感が持続するから。
つまり野菜、果物、肉、魚、乳製品、豆類、オリーブオイルなどの質の良い脂質を今までよりも多く食べることで満腹感を味わいつつ摂取カロリーを抑えられます。
現代の食生活では糖質の摂り過ぎが問題になっています。ダイエット中の方は糖質(炭水化物)の摂取を減らさなければならないと気づいているかもしれません。糖質の摂り過ぎが脂肪増加の原因。糖質の過剰摂取が血糖値を急上昇させ、余ったエネルギーがどんどん脂肪として蓄えられます。
脂質の摂り過ぎが肥満の原因と考えているかもしれませんが、実は脂質よりも糖質があなたの脂肪を増やしています。ハンバーガー、ピザ、食パン、白米、スイーツなどが摂取カロリーの大きな割合を占めているのではないでしょうか。
食物繊維、タンパク質、脂質をバランスよく摂取できていれば適量で満腹になります。それに栄養バランスが整うので体の調子も良くなります。もし「痩せるために食べる量を減らそう。」と考えているなら、量を減らすのは炭水化物(糖質)にして野菜をモリモリ食べてみませんか( `ー´)ノ
グリーンベア プライベートジム
自由が丘でただ1つの40~60代専門の
パーソナルトレーニング&ストレッチ
【関連記事】
60代のダイエット:過度な食事制限
や運動は絶対にやっては…ダメ!
砂糖を減らす大人のダイエット:
お腹まわりのムダな脂肪が…燃える!
タンパク質を摂る大人のダイエット:
筋肉がついて基礎代謝が…上がる!