夕食に野菜を350グラム以上食べてみるとどうなるのか?

2023年02月12日

 15 total views

野菜を350グラム以上食べてみる

私が夕食に350グラム以上の野菜を食べるようになった結果、朝になっても今までのような空腹感がありません。

 

1日の野菜を食べる量は350グラムほどが推奨されています。

食物繊維、ビタミン、ミネラルが豊富な野菜を食べることで体には良いことばかり。

便秘に悩んでいる方や疲労感がとれない方はもしかしたら野菜不足かもしれません。

 

夕食を18:00頃に食べて、朝食は6:00。

18:30に食べ終わったとして、11時間半たっても空腹感があまりない…

体が悪いのではなくて、本来はそういうものです。

 

栄養バランスの摂れた食事をすると、腹持ちします。

ジャンキーな食べもの、または、糖質ばかりの食事は必要以上にお腹を空かせます。

食物繊維、タンパク質、脂質が不足するので。

この3つは私たちの食欲を上手に管理してくれて、本当に栄養補給が必要なときに空腹感を感じられるようになります。

 

食べ過ぎているとはわかっているけど、食欲が抑えられない方は野菜をもっと食べませんか?

少しずつ野菜を食べる量を増やして、空腹感の変化を実感してみてください。

「今まで、食べ過ぎていたなぁ」と実感できます。

 

たくさんの種類の野菜がスーパーでは売られています。

それにおいしいものばかり。

野菜だけむしゃむしゃ食べるのができなさそうであれば果物でもOKです。

 

あなたが抱えている体の悩みは野菜が解決してくれるかもしれません( `ー´)ノ

 

体のお悩みをお気軽にご相談ください。すべて疋田が担当いたします。


詳しいプロフィールはこちら

トレーニングのご相談はこちら

 

グリーンベア プライベートジム
自由が丘でただ1つの40~60代専門の
パーソナルトレーニング&ストレッチ

 

【関連記事】

60代のダイエット:過度な食事制限
や運動は絶対にやっては…ダメ!

砂糖を減らす大人のダイエット:
お腹まわりのムダな脂肪が…燃える!

タンパク質を摂る大人のダイエット:
筋肉がついて基礎代謝が…上がる!

 

Twitter