
2023年02月10日
17 total views
私たちの基礎代謝は下がり続けている
その理由は、世の中が便利になりすぎているから。
スマホ、宅配、リモート、家事代行、外食…
活動量が減ってその分筋肉の衰えが進みます。
基礎代謝は生命を維持するために必要最低限のエネルギーのことを指し、筋肉量によって大きく左右されます。
小柄な女性と大柄な男性の基礎代謝を比べたら、どちらの方がより多くのエネルギーを必要とするかを想像するのは簡単ではありませんか?
明らかに男性の方が筋肉量が多いので消耗するエネルギーが多くなります。
アスリートでもないごく一般の人が体を鍛えるとどれだけ基礎代謝が上がるのか?
数字的には大したことありません。
筋トレを頑張ったとしても100キロカロリーも上がらないかも…
30キロカロリーでも、100キロカロリーでも、塵も積もれば山となるで年間にするとかなりのエネルギー量です。
ダンベルやバーベルを持ち上げる筋トレをしなくても、活動量を増やすだけで筋肉量はある程度増やすことができます。
仮に今、文明の力をフル活用している人であれば…
車移動を徒歩にして、エレベーターやエスカレーターを使わなくなって階段を上り下りし、基礎代謝を30キロカロリー増やせたとしましょう。
30キロカロリー×365日=10,950キロカロリー(年間)
これだけでも余計な脂肪が1キロぐらいは燃焼できます。*消費カロリーが摂取カロリーよりも多くなれば
この違いは大きいですね。
10年後にお腹がぶよぶよになっているか、スッキリしているかの違いですから。
体は動かさないと筋肉は驚くほどの速さで退化します。
足を骨折したアスリートの足を見たことはありますか?
片方はムキムキで、骨折した方はもやしのように細くなる。
筋肉は使わないと急激にやせ細るのです。
体を鍛えましょう。
本格的なトレーニングじゃなくても、活動量を増やすだけでもいいです。
便利なものは必要なときにだけ利用するようにしてみてはどうでしょうか( `ー´)ノ?
誘惑だらけの食の環境ではありますが、健康的に食べると人工的な味がおいしくなくなるかもしれませんね( `ー´)ノ
グリーンベア プライベートジム
自由が丘でただ1つの40~60代専門の
パーソナルトレーニング&ストレッチ
【関連記事】
60代のダイエット:過度な食事制限
や運動は絶対にやっては…ダメ!
砂糖を減らす大人のダイエット:
お腹まわりのムダな脂肪が…燃える!
タンパク質を摂る大人のダイエット:
筋肉がついて基礎代謝が…上がる!