スイーツを食べる量を減らすのに効果的なのは血糖値のコントロール

2023年02月02日

 16 total views

スイーツを食べる量を減らす方法

答え、スイーツの代わりに果物をいつでも食べられるようにする。

 

果物はスイーツよりもビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富です。

栄養が豊富なことで体にゆっくりと吸収されて、血糖値の急上昇を防ぎます。

 

砂糖の塊のようなスイーツは体に素早く吸収され、血糖値が急上昇。

するとインスリンの分泌が大量に分泌されて、血糖値が急降下。

そして血糖値が下がると脳がエネルギー不足だと勘違いしてしまい、もっとスイーツを食べたくなります。

 

ただでさえ私たちは甘いものを口にすると食欲が増進されます。

その理由はドーパミンと呼ばれる快楽ホルモンが分泌されるから。

このダブルパンチでスイーツを食べるともっともっと食べたくなるのです。

 

スイーツを食べたくなったときに、いつでも食べられる環境はよくありません。

食べられるのに我慢するのはストレスですし、誰も止めないので甘いもの欲求に負けて食べてしまうでしょう。

 

そこでフルーツの登場です。

いつでもフルーツを食べられる環境にしておきましょう。

甘いもの欲求が襲ってきたら、スイーツの代わりに果物を食べる。

たったこれだけで食生活がグッと健康的になります。

 

試してみてください。

代わりにフルーツを食べると少ない量で満足できます。

体に良いことをしている充実感もあります。

ずっと続けると体の調子が良くなるのを感じます。

 

スイーツが大好きでたくさん食べてしまう方。

食べ過ぎているのは分かっているのにやめられない方。

騙されたと思ってフルーツ生活を試してみてください( `ー´)ノ

 

体のお悩みをお気軽にご相談ください。すべて疋田が担当いたします。


詳しいプロフィールはこちら

トレーニングのご相談はこちら

 

グリーンベア プライベートジム
自由が丘でただ1つの40~60代専門の
パーソナルトレーニング&ストレッチ

 

【関連記事】

60代のダイエット:過度な食事制限
や運動は絶対にやっては…ダメ!

砂糖を減らす大人のダイエット:
お腹まわりのムダな脂肪が…燃える!

タンパク質を摂る大人のダイエット:
筋肉がついて基礎代謝が…上がる!

 

Twitter