
2023年01月23日
食品表示をチェックする癖をつける
食品表示は商品の裏側にあって、使われている材料や栄養価を知ることができます。
あなたは商品を手に取って購入する前に確認していますか?
アレルギーがないとまずチェックしないのではないでしょうか。
食品表示で確認するのは加えられている砂糖の量と保存料や添加物の有無。
材料のリストは使われている量の順に並べられています。
スーパーで売られている商品の80%には砂糖が加えられていると言われています。
肉、魚、野菜などの生鮮食品を除くほぼすべてのものに砂糖が加えられていると言っても過言ではありません。
また商品の消費期限または賞味期限を延ばすために保存料が使われていることが多いです。
世の中の健康への意識が高まっているので、体に良い商品がいろいろと売られています。
本当に体に良いのかを判別できるようにしましょう。
タンパク質が20gも摂れるヨーグルト…
砂糖が加えられていませんか?
1日分の野菜が摂れる野菜ジュース…
そこにも砂糖の表記がありませんか?
より健康的な食事を摂るならプレーンヨーグルト、そして生鮮野菜を使って自炊。
完璧な食事をするのは無理ですが、ちょっとした意識でより健康的な食生活は送れるのです( `ー´)ノ
グリーンベア プライベートジム
自由が丘でただ1つの40~60代専門の
パーソナルトレーニング&ストレッチ
【関連記事】
60代のダイエット:過度な食事制限
や運動は絶対にやっては…ダメ!
砂糖を減らす大人のダイエット:
お腹まわりのムダな脂肪が…燃える!
タンパク質を摂る大人のダイエット:
筋肉がついて基礎代謝が…上がる!