
2023年01月22日
バランスの良い食事は人それぞれ
あなたのここ最近の体調が優れているなら、バランスの良い食事ができている可能性が高いです。
私たちはほぼ食べたものからできているので、食事の内容で体調が大きく変化します。
疲れがとれなくて体が重い。
肌が乾燥していてハリがない。
風邪のような症状が続いている。
これらは食事のバランスが崩れている可能性が高いですね。
*過度なストレスが原因の場合もありますが、ここでは食事をメインに話します
外出してもあまり疲れない。
仕事中の集中力が増したような気がする。
体が軽く感じるし、やる気に満ち溢れている。
これらは食事の内容がかなり良い証です。
ちなみにバランスの良い食事は一般的に、炭水化物が50%、タンパク質が20%、脂質が30%と言われています。
この割合は個人で異なりますが、大体はこの数値に収まるはず。
このバランスに加え、様々な食材からいろいろな栄養(ビタミン・ミネラル)を補給できていて、体調が優れていれば間違いなくバランスの良い食事です。
お腹周りの脂肪が気になるなら炭水化物の割合を減らしましょう。
筋トレやジョギングを始めて運動量が増えたならタンパク質の割合を増やしましょう。
肌の乾燥が気になるなら脂質の割合が足りていないかもしれません。
あなたはバランスの良い食事ができていますか?
体調や体型でその答えは分かります( `ー´)ノ
グリーンベア プライベートジム
自由が丘でただ1つの40~60代専門の
パーソナルトレーニング&ストレッチ
【関連記事】
60代のダイエット:過度な食事制限
や運動は絶対にやっては…ダメ!
砂糖を減らす大人のダイエット:
お腹まわりのムダな脂肪が…燃える!
タンパク質を摂る大人のダイエット:
筋肉がついて基礎代謝が…上がる!