
2023年01月15日
太りにくい食べ方
血糖値の上昇を穏やかにして、糖質をエネルギーとして消費する!
これが太りにくい食べ方です。
血糖値を急上昇させないために気をつけたいのが、糖質(炭水化物)の摂取。
おやつに甘いものを食べるように糖質の塊だけを食べると血糖値は急上昇します。
その理由は砂糖がたくさん使われているから。
それに栄養価が乏しいため、炭水化物の吸収が驚く速さで行われます。
一般的な定食のように一汁三菜てきな食事は栄養バランスが良く、血糖値を上げやすい白米を食べたとしても大丈夫。
野菜に含まれる食物繊維、ビタミン、ミネラルが血糖値の上昇を穏やかにしたり、肉や魚などの高たんぱくな食材が満腹中枢を刺激して食べ過ぎを予防したりするので。
炭水化物、特に砂糖が多く含まれる食べものを単体で食べるのは控えましょう。
もし食べるなら食後のデザートとしてちょっとだけ頂くのはどうでしょうか?
食後ならお腹が膨れていて食べ過ぎなくてすみますし、血糖値が急上昇しません。
ちょっとした食べ方の工夫で余計な脂肪を増やさなくてすみます。
ただ、摂取カロリーが消費カロリーよりも多いと体は大きくなるので運動することもお忘れなく( `ー´)ノ
グリーンベア プライベートジム
自由が丘でただ1つの40~60代専門の
パーソナルトレーニング&ストレッチ
【関連記事】
60代のダイエット:過度な食事制限
や運動は絶対にやっては…ダメ!
砂糖を減らす大人のダイエット:
お腹まわりのムダな脂肪が…燃える!
タンパク質を摂る大人のダイエット:
筋肉がついて基礎代謝が…上がる!