
2023年01月10日
病気やケガをすることを想像してみよう
病気やケガをするとどんなことが待っているのか?
今日は病気をして入院したときのことを想像してみましょう。
どれだけのストレス、時間、お金を費やすのか…
ストレス面を考えると、
⑴ 病気による苦痛
⑵ ちゃんと治るかどうかの不安
⑶ 予定の変更や休職
⑷ 家族にかける心配
⑸ 強制的な食事制限
健康でいれば心配することがないことだらけです。
体調が優れないだけでなく、楽しみにしていた予定を変更するとなると精神的ショックは大きいでしょう。
また家族に心配をかけることは間違いありません。
たとえ気にしないでいいよと伝えても、家族が心配しないことはないので。
時間について考えると、
⑴ 自由に使える時間を治療に
⑵ 退院後も定期検診
⑶ 通院、診察、治療に費やす時間
かなりの時間を要するので病気が完治して病気をする前の健康状態に戻るまでは生活の中心が治療になります。
お金の面は、
⑴ 診察代、治療費、薬代
⑵ 病院までの交通費
ほどんどの方は保険に入っているでしょうからお金の面の心配は少ないかもしれませんがタダというわけにはいかないはずです。
病気やケガは予防するのが最善の選択。
食生活の見直し、運動の習慣化、質の良い睡眠など本格的に取り組むと面倒なことばかり。
でも健康にとってプラスとなることはやる価値ありです。
時間をかけてやるべきです。
必要であればお金をかけましょう。
私は学生の頃から週2回のペースで筋トレを続けています。
時間も使うし、トレーニングをすればそれなりに疲れますが健康のためにこれからも継続です。
普段の食事にも気をつけて、しっかりと寝て体力を回復させる。
普段から健康に気をつけていれば病気やケガをするリスクは最小限になります。
あなたは病気やケガをしてから対処するのと、予防するのとどちらを選びますか?
どれだけ気をつけていても病気やケガをすることはありますが、リスクを下げたり回復を早めたりと予防にはメリットだらけです( `ー´)ノ
グリーンベア プライベートジム
自由が丘でただ1つの40~60代専門の
パーソナルトレーニング&ストレッチ
【関連記事】
60代のダイエット:過度な食事制限
や運動は絶対にやっては…ダメ!
砂糖を減らす大人のダイエット:
お腹まわりのムダな脂肪が…燃える!
タンパク質を摂る大人のダイエット:
筋肉がついて基礎代謝が…上がる!